ABOUT

小原流いけばな カリュキュラム

初等科(8単位)

小原流の基礎となるいけ方『花意匠』の基本、「たてるかたち」「かたむけるかたち」を学び、花の組み合わせや、バランスのとり方などを学びます。


本科(16単位)

『花意匠』の応用型として「ひらくかたち」「まわるかたち」「ならぶかたち」というかたちを学びます。


師範科1期(16単位)

さらに多彩な『花意匠』のバリエーションを学びます。花の季節感や素材感をいかして、実際の生活の中でいけてみる楽しみが広がります。


師範科2期(16単位)

小原流の特徴である「盛花」と「瓶花」を本格的に学びます。花の彩りの対比や調和を器の中でいかして、より、いけばならしい表現を覚えていきます


准教授(16単位)

色彩の美しさに主眼を置いた盛花に加えて、景色を表現する盛花のほか、多彩な小原流のいけばなを学びます

准教授の許状を取得するといけばなを教える資格を得ることができます。


*1回のお稽古で1単位取得できます。

*各資格の所定単位を取得すると、その資格修了証を申請できます。


許状申請料金表

各カリキュラムの単位を修得すると、いけば小原流の許状を取得することができます。

許状取得時に下記の許状申請料が必要になります。


・初等科(8単位)7,200円

・本科 (16単位)16,450円

・師範科一期(16単位)20,570円

・師範科二期(16単位)23,650円

・准教授(16単位)41,140円